今日は、ランニングびより!

健康診断をきっかけに始めたスロージョギングからランニングにハマリ、ハーフベスト89分、フル3時間20分、昨年初ウルトラ(飛騨高山100K)12時間25分、時々トレイル!楽しく走って美味しくビールを飲むがモットー!

ノーラン脱出!

7日ぶりのRUN

股関節の痛みが出てから一週間の休足...まだ若干の痛みは残っていますはいますが、今月末は犬山読売ハーフ...休足を続けて日々、ストレッチなんかで、やり過ごす事に正直、かなり焦りが出てきました(汗)

今日は仕事も早く終われたし、キロ6くらいでゆっくりと脚に負担にならないくらいならいいかな、なんて思ってジョグってきました〜(^^)

走り出してしまえば痛みも忘れてしまうんですよね

肩の力を抜いて、良いフォームを意識しながら、スピードが出ないように、呼吸を楽に...などなど考えながら家の近くのいつものRUNコースを10キロ、BGMも聴かずになるべく走りに集中しました。

2、3キロ走ると右の股関節の辺りのシコリと言うかハリが徐々に和らいでいくんですよね〜

ランナーの方だったら、そんな経験有りませんか〜?でも、ここで調子に乗って走ったら、イカンイカン!とゆっくりペースはキープです(笑)

今日は日中、夕方も曇り空の一日だったので綺麗な夕焼けは見る事は出来ませんでしたが久しぶりに(7日ぶり)気持ち良く走ることができました。

RUN後のストレッチはしっかりと!

かたい!体がかたい(笑)

これだけ体が硬ければ脚を痛めるのもしかたないかな〜改めてストレッチ不足を反省しながらストレッチ...

僕は左右の体の硬さが異なっていて左側が特に硬いです。

仰向けに寝た状態で片脚を外側に曲げカカトがお尻の真横につくようにするストレッチでは明らかに左脚の硬さがハッキリとしてしまいます。リハビリの先生からも指摘されていたんですけどね...

明日は午前中、僕が走るキッカケを与えてくれた健康診断(^^) なので今日は早々に晩御飯を済ませ、アルコールはお預けです(笑)

午後からは緩めにジョグして早く美味しいビールが飲みたい...(笑)

早朝フルマラソン!

僕は、たまに早朝から42.195キロを走ります。

今から1年7ヶ月前

4月に2回目の挑戦で初めてフルマラソンの完走(3時間45分)をして2ヶ月後...もうしばらくフル走ることもなくなっちゃうな~

フルの距離なんて滅多に走れないから、またしばらく走らないでいると走力が落ちて走れなくなっちゃうんだろ-な、なんて思っていて・・・

だったら練習でフルマラソンしちゃおう! と思いついたのが始まりでした。

じゃあ、次の休日にと決めると何だか、とてもテンションが上がってきます。補給食はどうしよう、給水はどうしよう、それらをどうやって装備していこう、考えていると何だか大会前のようにワクワクしてきます。

早朝フルマラソンと決めた朝は4時起きです。遠足当日の子どものように目がぱっちり覚めてしまいます(笑)

なるべく胃に溜まらない消化の良さそうなモノを家にあるモノから選んで食べます。バナナ、ようかん、ヨーグルト、100%フルーツジュース又は、カルピスなどで朝のエネルギーチャージします。

起きてから30分程で朝食、着替え、ストレッチを済ませ薄暗い田舎道をフルマラソンスタートです。

スタートしてしばらくすると東の空が朝陽で明るくなってきます。それはオレンジ色だったり、綺麗なピンク色だったり、思わず足を止めてiPhoneのカメラで写真を撮ります。(この綺麗な朝陽を見ながらのRUNが朝RUNの醍醐味ですよね〜)

RUN中はランニング用のイヤホンを使用して音楽を聴きながら...テンポの良い曲より癒し系の曲の方が長時間だと疲れなくて気持ちも落ち着いて良い感じです。

補給食は外国製のジェル(味の濃いジャムの様なヤツ)が苦手なので、ようかんを持っていくことが多いです。その他は、アミノバイタル、メダリストのアミノダイレクト5500はかなり好きです。

基本、味がマズイと体が受け付けないので味と飲み易さを重視しています。

それらを一つ二つ持参して水分はバックパックに1ℓのペットボトル(ハイドレーションはやってみたのですが洗うのが面倒で早朝ロングでは2回程使用したのみ)を積んで足りない場合は自販機で補充します。

街中を42.195キロ走ると信号にもかなり足止めされてしまいますので同じペースで通しで走るより、かなり疲れますが、これも良いトレーニングと思って走ります。

いつも、早朝フルマラソンをするコースは25キロ過ぎから残り17キロは上り坂で最後の最後3キロ程がマジメにキツいんです(笑)

この区間を走っているころは、ゴールに設定しているコンビニで、コーラをがぶ飲みするぞとか、ゴールしたらアイスを食べるぞとか、そんな事を心の支えにひたすら前に進む感じです(笑)

そして、ゴール後のコーラ(流石に朝からビールは飲めませんので(笑))の美味いこと!美味いこと!

最高に美味いコーラを飲んでみたい方は是非とも試しにやってみて下さい(笑)

ノーラン5日目.....

今日でノーラン5日目...

股関節の痛みは少しは良くなってきた気がします。しかし仕事が休みの日以外はRUN以外で1日平均20キロ程歩きますので、なかなか安静に...という訳にもいきません(^^;;今月は300キロ!と意気込んではみましたが路線変更します(汗)無理して悪化させても後悔するだけですしね...と自分を納得させる(笑)今日は愛知県は朝からの雨、仕事も休みなので、ストレッチをして久しぶりにのんびり過ごしました(๑′ᴗ‵๑)犬山読売ハーフまで30日!名古屋シティーマラソンまで44日!

頑張ろっと自分に言い聞かせる(笑)

交通規制案内が出始めました(๑′ᴗ‵๑)

3月13日のマラソンフェスティバル(メインは名古屋ウィメンズマラソン)の交通規制案内が街に出始めました(๑′ᴗ‵๑)

毎年、この案内が出始めると何だかワクワクと気持ちが盛り上がってきます。職場がマラソンコースとなる環状線に近い事もあり平日でもコースの試走をするランナーを多く目にします。

名古屋ウィメンズマラソンと併催される名古屋シティーマラソンを走るのは今年で8回目になります。

そう、僕が8年前に初めて走った大会!エントリーしたのは10キロでしたが大きな達成感と充実の10キロでした。今にしてみれば、ほんの10キロですが当時の僕にとっては今の自分のフルマラソン以上の感覚でした(笑)

名古屋シティーマラソンは僕の原点となる大会であると同時に自己ベストを更新することも多く、毎回自然と気持ちの入る大会

今年も昨年の自分を少しでも超えられるように!

頑張ります!(•̀ᴗ•́)و ̑̑

股関節痛....(^^;;

数日前からなんですが右足付け根前部分股関節に違和感が...


そう言えば最近ラン前もラン後もろくにストレッチもせずに走り始めて2キロくらいゆっくり走って関節を解したら、はい!スタート!みたいな感じだったなぁ〜(^^;;


甘かった....


完全に過信してました....


12月は仕事の忙しさを言い訳に1ヶ月で100キロ程しか走っておらず訛った体で1月に入ってから急に走りだしたため1月中ごろからつねに筋肉痛の状態が続いていました(汗)


1月当初、自分の中のイメージでは1月に距離走って足と体を作って徐々にスピード練習を入れていき11月頃の走力(ボッチ練で89分、ハーフ90分が初めて切れた)を取り戻して2月末の犬山読売ハーフ辺りでベストにして...3月の名古屋シティマラソンで、ベスト更新(昨年は89分でギリギリ90分切れた)なんて甘い考えでいました...



ランナーのための「痛み解消クリニック」によると(金哲彦さん監修)


症状と診断として

「蹴り出しの際、太モモ付け根の内側が痛む症状の診断としては「腸腰筋腱炎」が疑われます」とあります。


痛みが起こる仕組みとしては


「ランニング中に蹴り足が後ろに流れると腸腰筋腱が引き伸ばされ微細な断裂や剥離骨折を起こします。蹴り足を引き戻そうとして股関節を屈曲させる大腿四頭筋腸腰筋に負担がかかっているので骨盤が後傾したまま走っている人や後ろ足が流れている人は要注意」とあります。



確かに足の回転を意識して蹴り足を速く引き戻そうとして腸腰筋...足の付け根から内モモがしばらく筋肉痛でした...(汗)


対処法として

「ランニング中に痛みが起きたら決して無理をしない激痛でなければ周囲を軽く温め、マッサージの後、アイシング、適切な処置をしないと肉離れや剥離骨折を起こす場合があるので気をつける軽度ならば、1〜2週間の休養でランニングを再開してもよい」とあります。


ε-(;ーωーA フゥ…やってしまいました...
そんな感じで、しばらくは様子を見ながらストレッチや筋トレで過ごしてみようと思います痛みが酷くなるまで、これと言って対処せずに放置してしまった事にかなり後悔していますが、なってしまったことは仕方ないので...(^^;;



なかなか懲りない性格ですぐに調子に乗って走って足を痛めることを繰り返してしまいます(^^;;

いい加減直したい、この性格...(笑)


池の周りをグルグル

寒い...

スマホのアプリで気温を見ると2℃だけど体感的にはマイナスです(>_<)

池の外周を吹く風で体がかなり持っていかれてしまうのでしっかりと踏ん張って走らなければなりません、指先はランニング手袋をしていても感覚が有りません(^^;;f:id:ken556:20160124110724j:imageあまりにも寒いせいか、ランナーも少ない感じですが池の側面の傾斜を利用して近くの高校の野球部とサッカー部?が坂練をしていました。f:id:ken556:20160124111635j:image流石、若者は元気いいですね〜今度少しマネしてやってみようと思います(笑)f:id:ken556:20160124112128j:image今日のランは14キロ...
最近はジョグばかりでスピード練習的なことをほとんどしていないせいかスピードを上げ行こうと思っても体がついていきません(^^;;

2月の犬山読売ハーフがかなり心配になってきました...

まぁ...なるようにしかなりません頑張ろ(笑)

体幹スイッチ☆

僕が体幹を使って走れるようになったのは、ここ数年のこと

いつものように近所のランコースを走っていて長い下り坂をハイペースで下っているとき、何かよく分からないけど、スマホのランアプリのペースアナウンスが、グングン上がってきた...Σ(;゚ω゚)ハッ!!
そのまま平坦地に入っても普段のランペースよりも㎞辺り約30秒近く速いペース(汗)しかも全然身体も呼吸もラクラク...たぶん長い下り坂をハイペースで無意識に下っているときに速い走りの動きフォームが身についたのかも知れません。それからは、その時の感覚はなんだったのか??思い起こしては試して走ることを繰り返し...それまでは健康のためのランニングの延長でしかなく、あまり考えもせずに走っていて...それでも十分に楽しめていたんだけど考えながら走って効果が出た時の面白さが病み付きになってしまい(笑)

当時はランニング本など読んだりする事があまり好きでなく走ることに関する知識はほぼゼロ(笑)僅かな経験の中から、なんとなく体幹を使って走ること、フォームの前傾のコツみたいなものが分かって、フォームの前傾に関しては前傾を意識し過ぎて故障したり、骨盤を手でグィッと前傾させて走ったり(笑)前傾を意識し過ぎて腰が反った走りでかえって骨盤が前傾してなかったりと(汗)結局、上体を上に向かって伸ばしていくような感覚が骨盤を自然に前傾させてくれるようです(๑′ᴗ‵๑)

今ではいつでもスイッチが入れられるようになりました(笑)

f:id:ken556:20160121193518j:image今日の帰宅ランは11キロ、久しぶりに明るい時間帯のランでした(๑′ᴗ‵๑)このところ仕事もボチボチ忙しく疲れも溜まっていましたが昨日の休足と今日のジョグで脚の方も回復してきました。週末は久しぶりの土日連休なので、少し距離を伸ばしていきたいた思います(๑′ᴗ‵๑)f:id:ken556:20160121194447j:image